iPhone11のステージ照明がスゴスギです!先日Twitterをみてたら麒麟の川島さんがツイートしたブラマヨの小杉さんの写真がスゴかったのです!
髪の毛上部が少し微妙ですが、かなり良い感じで人物が切り抜けています。コレ出来たら画像切り抜きサクサクだ!と思ったのです(切り抜きアプリあるけど)。
※麒麟の川島さんは「iPhone11」と書いてますが「iPhone11Pro」の可能性もあります。
![]() |
iPhone11のポートレートモードのステージ照明 |
HEAWEIのMate20Proでもやってみた
上の画像を見た瞬間、ナニ!iPhoneではコンナ事もできるのか!?と思い、ボクのMate20Proでもやってみました。
Mate20Proプロでは、カメラを起動して「ポートレート」>「舞台照明」を選択すると背景が黒の撮影できます。アウトカメラもインカメラもOKです。
![]() |
Mate20Proのポートレートの舞台照明 |
オレンジ色の丸は移動できないです。↑キャプチャー画像の上下切り抜いているので感覚が分かりにくいですが、オレンジの丸が上にあるので何となく撮影しにくいです。
Mate20Proの舞台照明はどうなのか?
実際に「舞台照明」で撮影した写真がコレです。う~ん…髪の毛の切り抜きが…左下の赤色はイスです。逆光のためか真っ黒のTシャツがかなり薄くなっています。
![]() |
Mate20Proの舞台照明モード |
iPhone11の小杉さんとMate20Proのボクを比較してみます。
※クリックで拡大できます↓ w1200Pixelです。
![]() |
iPhone11とMate20Proの比較 |
なんか負けた感が……と思い。麒麟の川島さんがiPhone11の「ステージ照明」で撮影されてない方(左の写真)をPCモニターごしにMate20Proの「舞台照明」で撮影したのが↓コレです。
![]() |
モニターの写真を舞台照明で撮影 |
う~ん。環境の差かな?まーボクのMate20Proは1年前のもので今、Mate30Pro発表されましたしね?麒麟・川島さんのは最新のiPhone11ですからね?
他のモノではどうなのか?
ここは天才日記の有名人ニコちゃんを切り抜きたいと思います!
![]() |
人間じゃないとダメなのか… |
え?!顔が検出されない…
あーiPhoneXR(1カメラ)が出た時、ポートレートモードのボカシが人間しか出来ないとバカにしてたのに…
多分、最新のMate30Proなら完璧だと思います。GMS(Google Mobile Service)が使えないけど抜け道があるみたいな情報ありましたがどうなんでしょうか?
あとARについても…(マタネタ)
あとiPhoneSE2情報も2日目にして誤報だったし…マジでiPhone4Sの64GB買おうか?マジで。
あ!麒麟の川島さんの元ツイートです↓
iPhone 11にしました。
これまでのポートレート機能がさらに進化しておりました。
ただ「ステージ照明」の撮影モードはどう使うのが正解なのでしょうか。
無理やり使うと「ライトを持って洞窟を探索してたら発見されたサラリーマン」しか出ませんでした。#小杉竜一さん pic.twitter.com/G4HL7A2XNI— 川島明 (@akira5423) October 1, 2019
0 件のコメント :
コメントを投稿