iPad買うならiPad第7世代?iPad Pro?iPad Air?iPad mini?何Pad?スペック比較!

先日、某電気屋にiPadを見に行ったのです。え!こんなに小さいのか!?と驚きです!今まで興味なかったので全く見てなかったのです。更に価格の違いに驚きです。様々なiPadがあるので様々な部分で比較してみます。iPad Proは11インチで比較しています。

iPad miniとメガネの大きさ比較
iPad miniとメガネの大きさ比較

iPhoneはデカイ!といつも文句を言ってるボクですがiPadは持ち歩かないので大きくて良いんです。iPadmini小さすぎ。
※最後に大きさ比較でボクのメガネの大きさを50円玉とライターで比較した比較の比較写真を載せておきます。

それぞれのiPadのサイズ比較です

まずはサイズ(大きさ)の比較です。「iPadサイズ比較」で検索するとAppleのホームページで様々な比較が出ています。

  • iPad:高さ250.6×幅174.1×厚さ7.5(mm)
  • iPad Pro:高さ247.6×幅178.5×厚さ5.9(mm)
  • iPad Air:高さ250.6×幅174.1×厚さ6.1(mm)
  • iPad mini:高さ203.2×幅134.8×厚さ6.1(mm)
こんな感じです。iPad mini以外ほとんど大きさは変わらないです。

最新のiPad(第7世代)
最新のiPad(第7世代)

iPadの性能の比較です

上のリンクと同じAppleのページに載っています。ココはボクの気になったiPad Proと最新iPad(第7世代)の違い(Wi-Fiモデル)に注目してみます。

プロセッサ

  • iPad:A10 Fusionチップ
  • iPad Pro:Neural Engine搭載 A12X Bionicチップ
  • iPad Air:Neural Engine搭載 A12 Bionicチップ
  • iPad mini:Neural Engine搭載 A12 Bionicチップ

A10とA12Xはかなり違うぞ!ちなみにiPhone11はA13 Bionicチップ/第3世代のNeural Engine。BionicとかFusionは性能に関係ないみたいだけど、NeutralEngineは有る無しで差が出そう。

オーディオ

  • iPad:2スピーカーオーディオ
  • iPad Pro:4スピーカーオーディオ
  • iPad Air:2スピーカーオーディオ
  • iPad mini:2スピーカーオーディオ

Apple Pencil

  • iPad:Apple Pencil(第1世代)
  • iPad Pro:Apple Pencil(第2世代
  • iPad Air:Apple Pencil(第1世代)
  • iPad mini:Apple Pencil(第1世代)

Apple Pencilに関しては性能の違いはあまり無いようです。有るとすれば充電方式。第2世代はiPadに乗せる。第1世代は穴にさす感じ(折ってしまいそう)。
実際に店ではApple Pencilを使用できなかったです。しかしメモに指で書いたけど鉛筆感があってスゴかった!

価格

一番問題の価格です。どれだけの差があるのか?

  • iPad7:一番高い128GBで44,800円(税別)
    税込みで49,280円
  • iPad Pro:一番安い64GBで89,800円(税別)
    税込みで98,780円
  • iPad Air:一番安い64GBで54,800円(税別)
    税込みで60,280円
  • iPad mini:一番安い64GBで45,800円(税別)
    税込みで50,380円
この差はスゴイ!最安と最高値でこんなに差が!更にApple Pencilを加えると第1世代+11,800円。第2世代+14,500円。
※無印iPad以外を買う場合は中古(美品)で考えています。

iPad Proの中古で検索してみる

性能は完全にiPad Proがいい。できるならiPad Proがいい!中古で検索するといくら位でしょう?「ipad pro 11インチ 64GB 中古」で検索。

じゃんばらという店ではAランク(使用感なし)が69,800円でイッパイ売ってます!最新iPad(第7世代)が新品で約50,000円。プラス2万円でiPad Pro 64GB(中古)が買える。

iPad Pro11インチ
iPad Pro11インチ

しかし64GBで大丈夫なのか?

iPhone4sでも64GBなのにiPadで絵や映像や音楽をするのに64GBで大丈夫なのか?音楽(DTM)で調べてみるとiPad Proの場合、システムだけでかなりの容量を使うので64GBは厳しいらしい。最低でも256GB必要らしい。

「ipad pro 11インチ Wi-Fi 256GB 中古」で検索すると高い!90,000円が最安値。数も少ない。
「iPad Air3 Wi-Fi 256GB 中古」で検索すると59,800円がイッパイある!これかな?Aランクか最低でもBランクを選びたい。

結論

iPad Air3か?アプリさえサクサク機能すればOK。先日のiPhone4sでも書いたとおり大容量のストレージは余り関係ない!とりあえずiPad Pro11の256GBとiPad Airの256GBをタブロックして安いの見つけたら即買いだ!
ストレージは足りくなったらデータだけ外付けのHDDに移せばいい!外付け高速SSDの1TBとかスゴすぎ!

眼鏡の大きさを50円とライターで比較
眼鏡の大きさを50円とライターで比較してください
【参考】

0 件のコメント :

コメントを投稿