大正の渡し船に乗った

先日、港区から大正区への渡し船に乗りました。無料で乗れるのです。ボクが大正に行くといえば酒をシバキに行くのですが、この日の最後にトンデモナイ事x2になってしまうのです。

港区から川を挟んでみた大正区

大正への渡し船の待合所

船が往復する間、ほとんどの人が自転車を持って待ってます。待っている間に写真を撮影しました。

放尿禁止の看板

放尿禁止の看板。これはダメだ!「赤いXマーク」は放尿人の上にないといけない!この状態のだと放尿禁止を避けた放尿人の看板になってしまう。正解例。しかも看板のイラストに全く放尿感が無い。

デザインの絵

コッチの方がいいですよ。大阪市の皆さん。

眼鏡橋

この眼鏡橋?もうすぐ無くなるそうです。

眼鏡橋のズーム写真

昼間の撮影だとズームもマシです。夜景モードは難しい。

ハシゴと立入禁止の札

ハシゴがアレば登りたくなるけど、立入禁止。

大正に行く渡し船の通路

いよいよ出発だ!

渡し船の中の写真

船の中

------
3日に分けて書きます。明日は飲酒の話。
------Ψ

酒シバいて、またも飲みすぎて食いすぎて最後に…もちろん記憶なし。敗因は飲みに行く前に既に酔ってたのとリキュール(テキーラ?記憶なし)

0 件のコメント :

コメントを投稿