家計簿アプリMoneyForward(マネーフォワード)です。スゴく簡単に入力できるアプリです。レシートをカメラで撮影するだけで細かい自動入力もできます。銀行の引き落としやカード管理なども簡単にできます!

入力基本画面
入力は非常に単純です!どこかに飲みに行った時にレシートをもらって「0円」と書いてる部分をタップすると自分で金額を入力できます。右上のカメラアイコンをタップするとレシートを読み込んで細かい設定もできます(チクワ100円、豚肉500円など)。

簡単入力は「何に使ったか(食費、交際費、雑費など)」を選んで金額を入力するだけ。

細かい入力はレシートの上の「電話番号」から「合計金額」をカメラで撮影すると、全ての商品名と金額が表示されます。※保存する際に合計金額で保存すると購入した商品の詳細は後で確認できません。電話番号を撮影することにより、どの店で買物をしたのかも分かります。
月別に収支がわかる
何に支払ったのか円グラフで分かります。あ、エンゲル係数が…
いやいやボクの場合、家賃、光熱費、ネット、スマホ代、通販などの銀行引き落としは、このアプリを使用してません。大体、何にどのくらい使っているのか?が知りたくてこのアプリを使い始めたので、かなりアバウトです。

おー赤裸々すぎるw 歯磨き代が…

右上のアイコンで円グラフと何月何日にいくら使ったか分かります。ボクの場合、銀行は計算に入れてないので財布に入れた金額の収支で使用してます。月別で調べたい時は銀行から引き落とした金額を、毎月1日に設定するとわかりやすいです(1日に記入しなくても設定で1日にできる)。青い丸が引き落とし。11日に補充したのが分かります。
ホーム画面の説明
ボクは使用してないですが、ホーム画面では様々な機能があります。マンスリーレポートでは先月との比較、前年同月比較もできます。

マンスリーレポートなど様々な情報が分かります。

様々なカテゴリー(ボクは使ってない。)

ボクの好きな「うどん」で検索すると詳細が出てきましたw この記事を書いてわかった事実w

プレミアムが月額300円で様々な事ができるみたいです。他にもこのアプリに付属した便利なアプリがあるみたいです。昨日のカロリー計算アプリでも書きましたが、ボクは月課金のアプリにお金出しません。広告ありの無料版で使用しています。
------
このアプリを使用してから、一日にタバコをどれだけ吸ってるか?酒をどんだけ飲んでるか?が分かって便利になりました。酒とタバコが気になってたので家計簿つけようと思ったので…
------Ψ
割と便利です。勿論レシートを置いといてマトメて入力できます(日付設定で入力)。今年の5月から続いてます。かといって無駄な出費が減ったわけでないけど…タイトルの倹約はしりとり縛り。
0 件のコメント :
コメントを投稿